投稿

2018の投稿を表示しています

スクロールボックスのアンカーリンク

Quick Edit Pencil
ライブラリを使わないページ内ジャンプのメモ
[JavaScript] DIVのスクロールをJavaScriptから操作する - YoheiM技術やらずに終われまテン

height: 30vh;
min-height: 315px;
overflow: auto;

<div class="modal-body">
<div class="modal-body-inner" id="area-b">
<div id="b-index">
目次
<a onclick="test('area-b','b-index',this,'b1');" href="javascript:void(0);" rel="nofollow">環境設定の構造と構成</a>
<a onclick="test('area-b','b-index',this,'b2');" href="javascript:void(0);" rel="nofollow">環境設定関数について</a>
環境設定引数 三つの大分類について
環境設定引数 二種の中分類について
環境設定引数 設定項目について
</div>
<script type="text/javascript">
<!--
    function test(_area,_head,_this,_anchor){
        var area = document.getElementById(_area);
        var areaScrollHeight = area.scrollHeight;
        var areaRect = area.getBoundingClientRect();
        var headRect = document.getElementById(_head).getBoundingClientRect();
        var listRect = _this.getBoundingClientRect();
        var anchorRect = document.getElementById(_anchor).getBoundingClientRect();
        console.log(areaRect.top+' / '+headRect.top+' / '+listRect.top+' / '+anchorRect.top);
        area.scrollTop = anchorRect.top - headRect.top - 16;
    }
-->
</script>
<div id="b1"></div>
環境設定の構造と構成
<pre style="white-space: pre-wrap;"><span class="Violet">環境設定関数</span> ({
    <span class="Violet">大分類</span> {
        <span class="Violet">設定項目</span>: <span class="Yellow">値</span>
        <span class="Violet">中分類</span> { <span class="Violet">設定項目</span>: <span class="Yellow">値</span> }
        <span class="Violet">中分類</span> { <span class="Violet">設定項目</span>: <span class="Yellow">値</span> }
        }
    <span class="Violet">大分類</span> {
        <span class="Violet">設定項目</span>: <span class="Yellow">値</span>
        }
    <span class="Violet">大分類</span> {
        <span class="Violet">設定項目</span>: <span class="Yellow">値</span>
        <span class="Violet">中分類</span> { <span class="Violet">設定項目</span>: <span class="Yellow">値</span> }
        }
})</pre>



<div id="b2"></div>
環境設定関数について
<pre style="white-space: pre-wrap;">bloggerRpg.<span class="Violet">config</span>(階層構造の引数)
    環境設定関数は投稿本文に入力し、Blogger RPG を呼び出します。
    関連記事の構成とフィードリクエスト、コールバックが関連記事の出力を行います。
    環境設定は階層構造の引数として設定します。</pre>



環境設定引数 三つの大分類について
<pre style="white-space: pre-wrap;"><span class="Violet">related_posts</span> <span class="Yellow">/* 必須 */</span> <span class="Yellow">/*!!*/</span> <span class="Yellow">/*!*/</span>
    関連記事とページ送りの出力を司ります。<span class="Yellow">必須項目</span>と<span class="Yellow">奨励項目</span>が含まれています。
<span class="Violet">fields_filter</span> <span class="Yellow">/* 必須 */</span> <span class="Yellow">/*!!*/</span>
    関連記事を絞り込む検索条件を設定します。<span class="Yellow">必須項目</span>です。
<span class="Violet">feeds_condition</span>
    関連記事のデータをリクエストするURLアドレスを設定します。</pre>



環境設定引数 二種の中分類について
<pre style="white-space: pre-wrap;"><span class="Violet">special_setting</span>
    基本設定を調整する項目。
<span class="Violet">custom_setting</span>
    基本設定を変更します。</pre>



環境設定引数 設定項目について
<pre style="white-space: pre-wrap;"><span class="Violet">項目名</span>: <span class="Yellow">/* 必須 */</span> <span class="Yellow">/*!!*/</span>
    必須として設定する項目。
<span class="Violet">項目名</span>: <span class="Yellow">/* 奨励 */</span> <span class="Yellow">/*!*/</span>
    設定が奨励される項目。
<span class="Violet">項目名</span>: <span class="Yellow">選択</span>
    必要に応じて選択する項目。</pre>
</div><!--inner-->
</div>

Microssoft Edgeで新しいタブをGoogleにする方法

Quick Edit Pencil

新しいタブをGoogleで開く方法

新しいタブをGoogleで開くときは

「Ctrlキー + ホームボタンクリック」

設定方法
  1. ホームページをグーグルに設定してアドレスバーにホームボタンを表示
  2. 新しいタブを開くときは
  3. Ctrlキーを押しながらホームボタンをクリック
  4. 新しいタブがGoogleで開く




エッジ>設定>詳細>



エッジの設定から、新しいタブを開いたときに表示するページの設定オプションを展開しても、特定のページを表示する方法はありません。正直「マイクロソフト何考えてんだ?」です。エッジ良いんだけどね。

javascript イベントリスナーに直指定の関数に引数を渡す

Quick Edit Pencil
var checkElmID = "section5";

オッケーな例

document.addEventListener('DOMContentLoaded', (function(){
 if(document.getElementById(checkElmID)){console.log("あるそ");}
})(checkElmID));

ダメだった例

document.addEventListener('DOMContentLoaded', function(checkElmID){
 if(document.getElementById(checkElmID)){console.log("あるそ");}
});

決定版 Edgeでローカルファイルを開く パワーシェルスクリプト (ウインドウズでドロップレット)

Quick Edit Pencil
Edgeで開きたいファイルを、ドロップか送るかして開きます。

次のパワーシェルコマンドを任意の場所に保存します。

便宜上、C:\エッジで開く.ps1 にして保存します。

#テスト実行用のパス
#$args = "C:\test.html"

# 未指定の実行を防止
if(!$args){Write-Error "ファイルが指定されていません。送るかドロップしてください。"; exit}

# 単独ファイルの他フォルダがドロップされたらパス配下のファイルも取得(サブフォルダーも含む)
$target = Get-ChildItem $args -recurse -Include *.html, *.txt, *.mp4 | Select-Object | Where-Object {-not $_.PSIsContainer}

#ループ処理してEdgeで開く
$target | ForEach-Object {
  start shell:AppsFolder\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe!MicrosoftEdge $_
}

次に、保存したエッジで開く.ps1 を右クリックしてショートカットを作成

作ったショートカットを右クリックしてプロパティを表示

リンク先に次を入れて保存

C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe -ExecutionPolicy RemoteSigned -File "c:\エッジで開く.ps1"

以上でドロップレットの完成です。

任意のhtmlファイルなどをショートカットにドロップするとエッジでローカルファイルが開きます。

尚開くファイルの種類を拡張子で指定できます。コマンド中のGet-ChildItemしている箇所のIncludeに追加します。

さらに便利に、エッジで開きたいファイルを右クリックしてエッジに送る方法です。


スタートボタンで右クリック>ファイル名を指定して実行

shell:sendto

して送る場所を開いて、さっきつくったショートカットを移動

これで、開きたいファイルから 右クリック>送る>エッジで開くをすればローカルファイルをエッジで開くことが出来ます。

連想配列を検索してインデックスを返す

Quick Edit Pencil
とりあえず

json.feed.entry.filter.id.$tの文字列に含まれるpostid を取得するケース
var postid = 1;
var new;
json.feed.entry.filter(function(item, index){
  if (RegExp(postId).test(item.id.$t)) {new = index;}
});
console.log( new );

Windows10: 外付けUSキーボードの配列設定と日本語切り替え、IME左右Altキーでストレスフリー

Quick Edit Pencil
こういうケース

(2021年の夏、出来事)Windows10 1809以降ではこの設定が効かなくなっているらしいリンク

日本語配列のノートパソコンでUSB英語配列キーボードを使う場合


ノート本体の日本語キーボードは日本語配列のままで、つないだ英語キーボードは英語配列として認識させる

解決策Step1 キーボード配列正常化 ステップ1

1-1 外付けキーボードが一つでUS配列しか使わない場合に有効です。
※外付けキーボードはすべてUS配列で認識されます。


  1. レジストリエディタで「LayerDriver JPN」を検索
  2. 値を「kbd106.dll」から「kbd101.dll」に変更し再起動

1-2 配列の異なるキーボードごとに配列を固定したい場合は次の記事を参照

再起動後、正しく認識されない場合は次のステップも試みる

解決策Step2 キーボード配列正常化 ステップ2

ウインドウズ設定から英語米国の言語を追加し後順位として設定
オプションでキーボード配列が選べるようであれば英語配列を選んでおく

参考にした記事


英語配列キーボードで日本語切り替えをカスタマイズ

スペースキー左右のAltキーで入力切り替え
右Altは日本語
左Altは半角英数

AutoHotkeyのコマンドファイルで実現します
AutoHotkey - ウィキペディア

alt-ime-ahk
Releases · karakaram/alt-ime-ahk · GitHub

exeファイルの提供もあります。

ソースコードをダウンロードして実行する方法もあります。

参考記事
英語キーボードで英語/日本語入力を切替えるWindowsアプリ「Alt-ime-ahk」 – カラバリ
英語キーボードの [Alt] キーで日本語入力切替 – ありふれた備忘録


MSエッジのブックマークにブックマークレットを新規登録

Quick Edit Pencil
  1. 空のブックマークを新規登録できないので、
  2. 適当なサイトをブックマークに登録して、
  3. 右クリックして名前とURLを編集する

わざわざブックマークをインポートする必要はない。

chromeで正常に動作するブックマークレットがedgeでは動作しない場合がある。

メルカリ 領収書に添付する購入明細を印刷するブックマークレット

Quick Edit Pencil
PCから任意の取引画面をプリントする

この際、コメント欄他が不要なのでブックマークレットで非表示にしてプリントする


//メルカリ購入明細印刷最適化ブックマークレット

javascript: var elms = new Array( );
elms.push(document.getElementsByClassName("campaign-banner")[0]);
elms.push(document.getElementsByClassName("l-content")[0]);
elms.push(document.getElementsByClassName("app-banner")[0]);
elms.push(document.getElementsByClassName("global-footer")[0]);
elms.push(document.getElementsByClassName("footer-sell-btn")[0]);
for (var i = 0; i < elms.length; i++) {
    elms[i].setAttribute("style", "display:none;");
}

Windows で ファイル名を一括変更

Quick Edit Pencil
Windows10 標準のPowerShellを使い フォルダー名、ファイル名を一括変更

## 対象のパス
$PATH = "E:\OneDrive - Business\OSXからコピー"

## 変更前の文字
$strOldChar = ","

## 変更後の文字
$strNewChar = "_"

## ファイルのみ、フォルダのみ、隠しファイルのみを対y層絞る場合は次のオプションをGet-ChildItemに指定
## -File、-Directory、-Hidden

$TARGET = Get-ChildItem $PATH -Recurse -include *$strOldChar*

$TARGET

$TARGET | Rename-Item -NewName { $_.Name -replace $strOldChar,$strNewChar }

古いMacOSXのファイルをウインドウズにコピーしてOneDriveアップしたらファイル名にエラーが出たのでファイル名規則から外れる文字を置換します

エラーが出たら都度対処する方法をとりました

はじめてつかう場合はとりあえずテストするほうが安全でしょう

ファイル名に使用できない文字列が含まれていないか調べる - .NET Tips (VB.NET,C#...)

文字列から指定した文字を削除する - .NET Tips (VB.NET,C#...)

replace()の機能のまとめ!『正規表現、function()、arguments、RegExp()』:JavaScript - モーリーのメモ

Windows PowerShellのGetChildItemの基本機能、-File、-Directory、-Hiddenを2.0で実装します - 集中力なら売り切れたよ

PowerShell: get-childitemでフォルダのみ検索の注意点 | ヘニックスのライブ小屋

Powershellでファイル名の一括変換を行う

bookmarkletからクリップボードへ タイトルとURLリンク wordpress記事内リンク

Quick Edit Pencil
参考にした情報
WebページのタイトルとURLをワンクリックでコピーするBookmarklet - Qiita

ワードプレスの記事リンク生成に変更

//HTMLリンク作成ブックマークレット

javascript: var global = window;
global.COPY_TO_CLIPBOARD = global.COPY_TO_CLIPBOARD || {};
global.COPY_TO_CLIPBOARD.getUrlInfo = function() {
    var a = new String(document.title);
    a.allReplace = function(a) {
        var b = this,
            c;
        for (c in a) b = b.replace(new RegExp(c, "g"), a[c]);
        return b
    }.bind(a);
    return "<a href='" + document.URL + "' target='_blank' rel='noopener'>" + a.allReplace({
        ":": "\uff1a",
        "\\[": "\uff3b",
        "\\]": "\uff3d"
    }) + "</a>"
};
global.COPY_TO_CLIPBOARD.copyToClipboard = function() {
    var a = document.createElement("textarea");
    a.textContent = this.getUrlInfo();
    var d = document.getElementsByTagName("body")[0];
    d.appendChild(a);
    a.select();
    var b = document.execCommand("copy");
    d.removeChild(a);
    return b
};
global.COPY_TO_CLIPBOARD.copyToClipboard();


//リンク先管理エクセル用テキストとHTMLリンク作成

javascript: var global = window;
global.COPY_TO_CLIPBOARD = global.COPY_TO_CLIPBOARD || {};
global.COPY_TO_CLIPBOARD.getUrlInfo = function() {
    var a = new String(document.title);
    a.allReplace = function(a) {
        var b = this,
            c;
        for (c in a) b = b.replace(new RegExp(c, "g"), a[c]);
        return b
    }.bind(a);
    return a.allReplace({
        ":": "\uff1a",
        "\\[": "\uff3b",
        "\\]": "\uff3d"
    }) + "\t" + document.URL + "\t" + "<a href='" + document.URL + "' target='_blank' rel='noopener'>" + a.allReplace({
        ":": "\uff1a",
        "\\[": "\uff3b",
        "\\]": "\uff3d"
    }) + "</a>"
};
global.COPY_TO_CLIPBOARD.copyToClipboard = function() {
    var a = document.createElement("textarea");
    a.textContent = this.getUrlInfo();
    var d = document.getElementsByTagName("body")[0];
    d.appendChild(a);
    a.select();
    var b = document.execCommand("copy");
    d.removeChild(a);
    return b
};
global.COPY_TO_CLIPBOARD.copyToClipboard();


JavaScriptのワンライナーの難読コードを、改行付き可読コードに変換してくれるサービス
Online JavaScript beautifier

Blender: 辺の長さを数値で指定するアドオン

Quick Edit Pencil
二つのアドオンが見つかりましたが、開発者は同じの方のようです。

二つ試しましたが、どちらも便利に使うことができます。とても重宝します。

距離が入力できるアドオン(2.7用)
ブレンダーで設定した単位が反映、単位(m,cm,mm)を入力値で指定可能、入力値にスケールは反映されない

mesh_edges_length.py (ver1)

mesh_edges_length_unstable.py (ver2)

ダウンロード
blender_addons/mesh_edges_length.py at master · peppelinux/blender_addons · GitHub


距離と角度が入力できるアドオン(2.7用)
ブレンダーで設定した単位が反映、単位(m,cm,mm)を入力値で指定不可能、入力値にスケールが反映される。

mesh_edges_length_angle_yi.py

ブレンダーフォーラム
[Addon] Directly Set Length(edge) and Angle(edges) [v0.2]

日本語の情報

Blender Addon Review: 辺の長さを数値入力で設定できるアドオン(Directly Set Length(edge) and Angle(edges)) – CGrad Project

お気に入りの設定



正規表現 全角文字で挟まれた半角スペースを削除

Quick Edit Pencil
([^a-zA-Z]) ([^a-zA-Z])


置換は後方参照で

$1$2

Chrome Theme 自作する

Quick Edit Pencil
Themeファイルの作成は下記がベストです。

テーマ/作り方 - Google Chrome まとめWiki


manifest.jsonの記述内容については下記が参考になります。

The 'manifest_version' key must be present and set to 2 (without quotes). See developer.chrome.com/extensions/manifestVersion.html for details.

{
   "description": "",
   "key": "MIIBIjANBgkqhkiG9w0BAQEFAAOCAQ8AMIIBCgKCAQEAqj0a9p34y8fmKf2nhO1tYSbm/iOpme4h1+rtCAODnwlWijM3MKoMpmdrsGoV8Z7IxxLxsnf8FKOuxcM4DcmXrAdDpSsYdnzR3PVU+bcfQgWAwFqEBKthGOLX6igIOWHdr5aXrpsuf91s4AWrW+4QjmkDk/FpISxXvaWMiADrT5N+jeWxcNRxgwmCuWCRWwaJbHDmEl6CdbrINLM7eAYzxJA7945Ad9ywHWR263YgS0vDEwOVt0ogrn4l3cKtfm0tGwvrq4ef+ehJ7OhHQ76TbKhl9nV18UiAt22hwF5AZ4628A2ySURLEFENvn05UU3CackCmHFXL1+JNpV2Bixe9QIDAQAB",
   "manifest_version": 2,
   "name": "Midnight Chrome",
   "theme": {
      "colors": {
         "bookmark_text": [ 170, 170, 170 ],
         "button_background": [ 38, 38, 38, 1 ],
         "frame_incognito": [ 255, 255, 255 ],
         "ntp_background": [ 25, 25, 25 ],
         "ntp_text": [ 255, 255, 255 ],
         "tab_background_text": [ 170, 170, 170 ],
         "tab_text": [ 255, 255, 255 ],
         "toolbar": [ 43, 43, 43 ]
      },
      "images": {
         "theme_ntp_background": "images/theme_ntp_background.png",
         "theme_tab_background": "images/theme_tab_background.png",
         "theme_tab_background_incognito": "images/theme_tab_background.png",
         "theme_tab_background_v": "images/theme_tab_background.png",
         "theme_toolbar": "images/theme_toolbar.png"
      },
      "properties": {
         "ntp_background_alignment": "top",
         "ntp_background_repeat": "repeat-x"
      },
      "tints": {
         "buttons": [ 0, 0, 1 ]
      }
   },
   "update_url": "https://clients2.google.com/service/update2/crx",
   "version": "1.0.3"
}

green plants theme



ディレクトリ一覧


Powershell で URL webアドレスを開く

Quick Edit Pencil
デフォルトのブラウザーで開きます

start ‘https://docs.microsoft.com/ja-jp/powershell/’

powershell script to open web address URL with default browser | LockeVN aka walker in the coding cloud

Powershell: sendtoショートカットの先頭にコピペするおまじない

Quick Edit Pencil
PowerShell -ExecutionPolicy RemoteSigned -File


# ディレクトリ
<#[ 右クリック-送る ]に登録するには 送るフォルダを開く - Explorerのアドレスバーに shell:sendto 作成したスクリプトのショートカットのプロパティのリンク先の先頭に下記 を追記すると$argsでパスが取れる PowerShell -ExecutionPolicy RemoteSigned -File "リンク先パス"#>


C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe -ExecutionPolicy RemoteSigned -File "E:\OneDrive\ドキュメント\WindowsPowerShell Scripts\Image Resize.ps1"

C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe -ExecutionPolicy RemoteSigned -File "E:\OneDrive\ドキュメント\WindowsPowerShell Scripts\保存画像をインスタで開く.ps1"

Windows 10で、Explorerのナビゲーション ウィンドウの表示/非表示を、キーボードショートカットで切り替える方法

Quick Edit Pencil
AutoHotkeyを使いキーボードショートカットを割り当てます。AutoHotkeyについては最後に説明。

AutoHotkeyをインストールします。

メモ帳で次のコードをコピペして保存します。
任意の名前.ahk
とりあえずデスクトップに保存しダブルクリックして実行します。

/*
Author:  
Date:    
Contact: 
*/

#NoTrayIcon
#Persistent
#NoEnv
#SingleInstance, Force

#IfWinActive ahk_class CabinetWClass
#z::
Send !v{n}{enter}

エクスプローラーをアクティブにして Winキー + z でナビゲーション ウィンドウの表示/非表示を切り替えられます。

ウインドウズエクスプローラーにはナビゲーション ウィンドウの表示/非表示を切り替えるショートカットは提供されていないため、キーボードから操作するならば次のようにキーを組み合わせて実行するしかありません。

エクスプローラー>Alt>v>n>Enter

このキーの組み合わせをAutoHotkeyを使いExplorerがアクティブな時にWin+zに割り当てます。(リマップする)。このスクリプト(マクロ)が上記のコードです。リマップ - AutoHotkey Wiki

ちなみにエクスプローラー標準のショートカットでは Alt+p でプレビューパネル
Alt+Shift+p で詳細パネルの表示/非表示を表示できます。

AutoHotkeyとは

ユーティリティソフトで、ユーザーがマクロ言語を記述して実行するとこで様々な機能を拡張することができるスクリプトエンジンです。AutoHotkey本体を実行してもヘルプしか出てきません。

AutoHotkey ダウンロード

AutoHotkey - Wikipedia 日本語

windows 7 - Keyboard shortcut to hide/show Explorer navigation - Super User

正規表現 マッチする文字列を全て抽出 javascript

Quick Edit Pencil
javascript 文字列全て抽出 正規表現


var list ="サンプル"
var matches = list.textContent.match(/"display_url": "(https.*?)"/g);

オプション修飾子意味
/i大文字と小文字を区別せずにマッチを行う
/xパターンの中の空白やコメントを無視する
/sメタ文字(.)が改行にマッチ
/m対象の文字列を複数行として扱う
/o正規表現のコンパイルを1回だけ行う
/g繰り返しマッチを行う
/e置換を行った結果を式として処理する

JavaScriptの正規表現で該当文字列を全て抽出 | You Look Too Cool

オプション修飾子の種類と指定方法 - オプション修飾子 - Perlにおける正規表現

Googleフォトの情報説明欄に対応するファイルプロパティ情報

Quick Edit Pencil
グーグルフォトの情報説明に対応するプロパティ詳細情報はタイトルです。

Powershell: プロパティの詳細情報インデックスと項目名の列挙

Quick Edit Pencil
# プロパティの詳細情報インデックスと項目名の列挙

# https://www.google.co.jp/search?espv=2&q=getdetailsof+properties+titles+PowerShell&spell=1&sa=X&ved=0ahUKEwjSzKfYhM7QAhUJXbwKHc4SCfwQvwUIGSgA&biw=1418&bih=941

# https://blogs.technet.microsoft.com/jamesone/2008/12/09/borrowing-from-windows-explorer-in-powershell-part-2-extended-properties/

$objShell = New-Object -ComObject Shell.Application
$objFolder = $objShell.namespace(“C:\”)
0..400 | foreach {“{0,3}:{1}”-f $_,$objFolder.getDetailsOf($Null, $_)}

0:名前
  1:サイズ
  2:項目の種類
  3:更新日時
  4:作成日時
  5:アクセス日時
  6:属性
  7:オフラインの状態
  8:利用可能性
  9:認識された種類
 10:所有者
 11:分類
 12:撮影日時
 13:参加アーティスト
 14:アルバム
 15:年
 16:ジャンル
 17:指揮者
 18:タグ
 19:評価
 20:作成者
 21:タイトル
 22:件名
 23:分類項目
 24:コメント
 25:著作権
 26:トラック番号
 27:長さ
 28:ビット レート
 29:保護
 30:カメラのモデル
 31:大きさ
 32:カメラの製造元
 33:会社
 34:ファイルの説明
 35:マスター キーワード
 36:マスター キーワード
 37:プログラム名
 38:継続時間
 39:オンライン
 40:再帰
 41:場所
 42:任意出席者アドレス
 43:任意出席者
 44:開催者住所
 45:開催者名
 46:アラーム時刻
 47:必須出席者アドレス
 48:必須出席者
 49:リソース
 50:会議の状態
 51:空き時間情報
 52:合計サイズ
 53:アカウント名
 54:
 55:進捗状況
 56:コンピューター
 57:記念日
 58:秘書の名前
 59:秘書の電話
 60:誕生日
 61:住所 (会社)
 62:市 (会社)
 63:国/地域 (会社)
 64:私書箱 (会社)
 65:郵便番号 (会社)
 66:都道府県 (会社)
 67:番地 (会社)
 68:FAX 番号 (会社)
 69:会社のホーム ページ
 70:会社電話
 71:コールバック番号
 72:自動車電話
 73:子供
 74:会社代表電話
 75:部署
 76:電子メール アドレス
 77:電子メール2
 78:電子メール3
 79:電子メールの一覧
 80:電子メール表示名
 81:表題2
 82:名
 83:氏名
 84:性別
 85:名2
 86:趣味
 87:住所 (自宅)
 88:市 (自宅)
 89:国/地域 (自宅)
 90:私書箱 (自宅)
 91:郵便番号 (自宅)
 92:都道府県 (自宅)
 93:番地 (自宅)
 94:自宅 FAX
 95:自宅電話
 96:IM アドレス
 97:イニシャル
 98:役職
 99:ラベル
100:姓
101:住所 (郵送先)
102:ミドル ネーム
103:携帯電話
104:ニックネーム
105:勤務先所在地
106:住所 (その他)
107:ほかの市区町村
108:他の国/地域
109:他の私書箱
110:他の郵便番号
111:他の都道府県
112:他の番地
113:ポケットベル
114:肩書き
115:市区町村 (郵送先)
116:国/地域
117:私書箱 (郵送先)
118:郵便番号 (郵送先)
119:都道府県
120:番地 (郵送先)
121:プライマリ電子メール
122:通常の電話
123:職業
124:配偶者
125:サフィックス
126:TTY/TTD 電話
127:テレックス
128:Web ページ
129:内容の状態
130:内容の種類
131:取得日時
132:アーカイブ日時
133:完了日
134:デバイス カテゴリ
135:接続済み
136:探索方法
137:フレンドリ名
138:ローカル コンピューター
139:製造元
140:モデル
141:ペアリング済み
142:クラス
143:状態
144:状態
145:クライアント ID
146:共同作成者
147:コンテンツの作成日時
148:前回印刷日
149:前回保存日時
150:事業部
151:ドキュメント ID
152:ページ数
153:スライド
154:総編集時間
155:単語数
156:期限
157:終了日
158:ファイル数
159:ファイル拡張子
160:ファイル名
161:ファイル バージョン
162:フラグの色
163:フラグの状態
164:空き領域
165:
166:
167:グループ
168:共有の種類
169:ビットの深さ
170:水平方向の解像度
171:幅
172:垂直方向の解像度
173:高さ
174:重要度
175:添付
176:削除
177:暗号化の状態
178:フラグの有無
179:終了済
180:未完了
181:開封の状態
182:共有
183:製作者
184:日付時刻
185:フォルダー名
186:フォルダーのパス
187:フォルダー
188:参加者
189:パス
190:場所ごと
191:種類
192:連絡先の名
193:履歴の種類
194:言語
195:最終表示日
196:説明
197:リンクの状態
198:リンク先
199:URL
200:
201:
202:
203:メディアの作成日時
204:リリース日
205:エンコード方式
206:エピソード番号
207:プロデューサー
208:発行元
209:シーズン番号
210:サブタイトル
211:ユーザー Web URL
212:作者
213:
214:添付ファイル
215:BCC アドレス
216:BCC
217:CC アドレス
218:CC
219:会話 ID
220:受信日時
221:送信日時
222:送信元アドレス
223:差出人
224:添付ファイルの有無
225:送信者アドレス
226:送信者名
227:ストア
228:送信先アドレス
229:To do タイトル
230:宛先
231:経費情報
232:アルバムのアーティスト
233:アルバム アーティストで並べ替え
234:アルバム ID
235:アルバムで並べ替え
236:参加アーティストで並べ替え
237:ビート数/分
238:作曲者
239:作曲者で並べ替え
240:ディスク
241:イニシャル キー
242:コンパイルの一部
243:雰囲気
244:セットのパート
245:期間
246:色
247:保護者による制限
248:保護者による制限の理由
249:使用領域
250:EXIF バージョン
251:イベント
252:露出補正
253:露出プログラム
254:露出時間
255:絞り値
256:フラッシュ モード
257:焦点距離
258:35mm 焦点距離
259:ISO 速度
260:レンズ メーカー
261:レンズ モデル
262:光源
263:最大絞り
264:測光モード
265:向き
266:人物
267:プログラムのモード
268:彩度
269:対象の距離
270:ホワイト バランス
271:優先度
272:プロジェクト
273:チャンネル番号
274:この回のタイトル
275:字幕
276:再放映
277:SAP
278:放送日
279:プログラムの説明
280:記録時間
281:ステーション コール サイン
282:局名
283:概要
284:抜粋
285:自動要約
286:関連度
287:ファイルの所有権
288:秘密度
289:共有ユーザー
290:共有状態
291:
292:製品名
293:製品バージョン
294:サポートのリンク
295:ソース
296:開始日
297:共有中
298:可用性の状態
299:状態
300:課金情報
301:完了
302:仕事の所有者
303:タイトルで並べ替え
304:総ファイル サイズ
305:商標
306:ビデオ圧縮
307:ディレクター
308:データ速度
309:フレーム高
310:フレーム率
311:フレーム幅
312:球形
313:ステレオ
314:ビデオの向き
315:総ビット レート
316:
317:
318:
319:
320:
321:
322:
323:
324:
325:
326:
327:
328:
329:
330:
331:
332:
333:
334:
335:
336:
337:
338:
339:
340:
341:
342:
343:
344:
345:
346:
347:
348:
349:
350:
351:
352:
353:
354:
355:
356:
357:
358:
359:
360:
361:
362:
363:
364:
365:
366:
367:
368:
369:
370:
371:
372:
373:
374:
375:
376:
377:
378:
379:
380:
381:
382:
383:
384:
385:
386:
387:
388:
389:
390:
391:
392:
393:
394:
395:
396:
397:
398:
399:
400:

PS C:\Users\oktei> 

DOMノードオブジェクトを文字列に変換する

Quick Edit Pencil
object HTMLScriptElement to string

.toString()、.toSource()、JSON.stringifyなどでオブジェクトを文字列に変換できそうだけどダメだった。

Node.textContentでは要素の中身しか取れないので、
何か親となるオブジェクトを作成し、そこに指定要素のクローン追加し、.textContent か.innerHTMLで文字列として取得する。

<script>
//取得したいスクリプト
var script = document.getElementsByTagName("script")[0];
//取得したスクリプトを複製
var scriptClone = script.cloneNode(true);
//複製したスクリプトを格納する新しい要素
var newElement = document.createElement('dialog');
//新しい要素のインナーHTMLを取得することでstringHTMLScriptElementオブジェクトを文字列に変換する
var stringHTMLScriptElement= modal.innerHTML;
console.log(stringHTMLScriptElement);
</script>

Powershell インスタグラムの保存済み画像をダウンロードするスクリプト

Quick Edit Pencil
ダウンロードしたい画像をinstagramウェブページで表示する。
ソースをダウンロードする。
次の設定する。
$path
$invesfield
$investargets
$imagesfolder

#テンプレートフォルダー
$path = "E:\OneDrive\ドキュメント\WindowsPowerShell Scripts"

#捜査フィールド
$invesfield = "インスタ保存画像URL抽出"

#捜査対象フォルダ
$investargets = "捜査対象"

#画像保存フォルダ
$imagesfolder = "ダウンロード画像"

#捜査結果保存ファイル
$output = Join-Path (Join-Path $path $invesfield) (Join-Path $investargets $imagesfolder)

#HTMLを捜査(ソース)
$investarget = Get-ChildItem (Join-Path (Join-Path $path $invesfield) $investargets) -recurse -Include *.html | Select-Object | Where-Object {-not $_.PSIsContainer}
    $investarget
    $tagsfromhtml = @()
    $investarget | ForEach-Object {
        $tagsfromhtml += [regex]::Matches((Get-Content $_),"src="(.*?)"") | foreach{$_.Groups[1].Value.TrimEnd()}
    }

#保存
$tags = $tagsfromhtml -replace "s640x640/",""# | Select-Object –Unique | Sort-Object
$tags | foreach {
        $downloadUrl = New-Object System.Uri ($_)
        #$downloadUrl
        $outputfile =  Join-Path $output ([System.IO.Path]::GetFileName($_))
        #$outputfile
        Invoke-WebRequest -Uri $downloadUrl -OutFile $outputfile
    }

マウスキーボードセンターのバージョンアップ後の認識しない問題を解決

Quick Edit Pencil
マウスキーボードセンターに新しバージョンがある旨の通知が来た。
バージョン2からバージョン3.2にアップグレードした後、
今までに認識していた デバイスが認識しない時の解決策。

マウスキーボードセンターに通知される方法やリンク(英語ページ)をたどってもで解決しない場合


  • 1-1.認識しなくなったデバイスをデバイスマネージャーからアンインストールする
  • 1-2.マイクロソフト本家のダウンロセンターからデバイスドライバーをダウンロードする
  • 1-3.ダウンロードしたプログラムを管理者として実行する


解決方法

1-1.認識しなくなったデバイスをデバイスマネージャーからアンインストールする

  • デバイスは電源オンの状態で繋いだまま作業を進める
  • ソフトウェアも削除するかを選択するダイアログが出た場合は削除するを選択する
  • 対象のデバイスが汎用ドライバーが出来ようされてるのを確認する



1-2.マイクロソフト本家のダウンロセンターからデバイスドライバーをダウンロード

  • Sculpt Ergonomic Mouse*をクリックしてページに移動 *私の場合
  • Sculpt Ergonomic Mouseページをスクロールしてソフトとドライバーをダウンロード
    ウインドウズバージョンと言語を指定してダウンロード




1-3.ダウンロードしたプログラムを管理者として実行する

  • MouseKeyboardCenter_***bit_JPN_3.***.exeを右クリック
  • 管理者として実行する
  • インストールが完了すると以前認識していたデバイスが認識されている